花見って何?
「花見」という言葉は漢字から見ると「花を見る」という意味を持ちます。しかし日本の文化の中に「花見」という言葉は満開の桜を見て楽しむということです。日本人は春が訪れると家族や友達と満開の桜の木の下で、ピクニックする習慣があります。桜が満開な時期に、公園や川辺にはたくさんの人が見られます。ブルーシート、テーブルやいす、たくさんのお弁当とお酒を持っていく人がいっぱいです。ほとんどの日本人にとっては花見とは、綺麗な桜を見ながら必ずお酒を飲んで楽しむことです。
桜の種類
桜は600種類ほどあると言われています。こちらは、日本でよく見かけるいくつかの桜です。
- 染井吉野 (ソメイヨシノ)
日本の桜の80%はソメイヨシノの種類です。花色は咲き始めると淡紅色、満開になると白色に近づきます。普通は4月の初旬ぐらいに咲き始めます。
- 枝垂桜(シダレザクラ)
枝垂桜は枝がやわらかく枝垂れる桜です。枝が長くその名の通りにしだれています。日本では年が経っている枝垂桜がたくさんあります。年を経ったほど綺麗な桜を咲きます。
- 河津桜 (カワズザクラ)
日本では一番早く咲き始める桜と言われています。大きく紅紫色の花を咲いて満開な時に鮮やかな色になりとても綺麗です。
- 芝桜(シバザクラ)
地面を覆い尽くすように植えられている桜です。晩春から初夏にかけて淡桃、赤、薄紫、あるいは白色の花を咲かせます。
花見の一番いい時期はいつ?
日本で花見を楽しむなら花見の一番いい時期を知っておくべきです。満開な桜は一週間しかありません。このことから、人は天気予報や桜の開花予報をよく見ます。桜は各地域によって満開になる時期が違います。しかも春の天気は変わりやすいです。満開な桜はとても綺麗ですが風や雨に弱いです。運がよかったら暖かい日に花見が出来ますが日が沈むと一気に寒くなりがちなので、暖かい服を用意しておくことがいいでしょう。
ムスリムのいい花見のコツ
花見はリラックス出来るアウトドア的なアクティビティーです。最高な花見が出来るようにいくつかのコツが必要です。
天気予報。春の天気は変わりやすいので、花見の日付が決定する前に天気を何回か確認してもいいでしょう。
暖かい服の用意。暖かい日に花見が出来ればいいですが、日が沈むと一気に寒くなりがちなので、暖かい服を用意しておくことがおすすめです。気温や風の状態も知っておくと服も選びやすくなります。
ピクニックシート。花見する時たくさんのブルーシートが見られます。このブルーシートはピクニックシートとして使われています。
朝早く。いい場所をゲットするために、朝早く家から出るべきです。
礼拝マット。ムスリムとしてどこにいても礼拝をしないといけません。私の経験から言いますと、毎年花見をするとき礼拝の時間が来たら、桜の木の下で礼拝していました。礼拝マットを持って行けば、清潔な地面で礼拝できるのです。
お清めのためのお水。花見に行くとき、水道水をいれた500mLのペットボトルをいつも持って行きます。花見のスポットは、例えば公園や川辺などに公共トイレがありますが、普段ドライタイプのトイレなのでお清めのためにあまりふさわしくないです。そのため、水道水が入っているペットボトルをトイレの中に持って行ってお清めをするのです。ドライタイプのトイレなので、水をこぼしてはいけないことに注意しましょう。
自炊のお弁当。人気の花見スポットには、食べ物や飲み物などを売っている屋台はたくさんありますが、ムスリムが食べられる物はあまりありません。自分で用意するお弁当を持って行けばいいでしょう。
ゴミを持ち帰りましょう。日本では自分のゴミを持ち帰ることが当たり前のことです。公共公園などで花見をする時、ゴミ箱の数が少ないことがわかります。自分のゴミ袋を持って、ゴミを持ち帰りましょう。このことから日本の公共公園などがいつも綺麗な理由です。
花見の時にしてはいけないこと
日本人にとって花見は文化でもあり、みんなが大事にしています。すべての人が花見を楽しめるためにいくつかのルールをご紹介します。
- 桜の枝や花を摘んではいけないこと。
- 桜の木に登ってはいけないこと。
- 桜の木を振ってはいけないこと。
- 他の人のシートに自分の物を置いてはいけないこと。
- ゴミを捨ててはいけないこと。
それでは、日本の花見をたのしみましょう!
関連記事
[bc url=”https://halalmedia.jp/ja/archives/16727/enjoy-muslim-friendly-town-sano-premium-outlet-mountain-welcomes-cats-best-gyoza-japan/”]